エアライン業界のお仕事

エアライン就職で必要になる英語力ってどれだけ?

海外からのお客様に接するエアライン系の仕事では、英語は必須!英語ができなければ仕事にならないのはもちろん、就職試験にも合格しない! ・・・というイメージは古くから定着しているので、エアライン就職が現実的でないと捉えている人も多いのではないでしょうか。実際にグローバル化・ボーダレス化が進むエアライン就職と英語には密接な関係があります。しかし、それが全てではないところがエアライン就職の奥深いところです。 では、エアライン系の職種を目指す人に求められる英語力とはどの程度のものでしょうか。

エアライン業界に就職するには、何よりも即戦力となるスキルとホスピタリティを身に付けることが大切です。

JAL、ANA は「TOEIC600 点以上」が目安

TOEIC

日本の航空大手 2 社である JAL(日本航空)と、ANA(全日空)。この両社は就職の際の採用基準も似ているので、就職の難易度は同じレベルだと言って良いでしょう。

この両社が採用基準としているのが、「TOEIC600 点以上」というレベルです。TOEIC とは「国際コミュニケーションのための英語力測定試験」という正式名称で、国際的な基準でその人の英語力を計るのに広く用いられている検定試験です。問題数は 200 問で、それを 2 時間で解くという、それだけを聞いてもなかなか骨のある試験です。解くスピードが要求されるので、それだけ英語力があると認定されるわけです。

ちなみに TOEIC の満点は 990 点です。リスニング(聴く問題)とリーディング(読む問題)に分けられていて、それぞれ 495 点満点のものを合算すると 990 点になります。 JAL と ANA は、CA 職の応募資格としてこの TOEIC で 600 点以上を取っていることを挙げています。また GS 職では TOEIC550 点以上が望ましいとされています。

実際にはもっと高レベルの争い?

国際線の乗務

先ほど JAL や ANA は TOEIC600 点以上という基準を設けていると述べましたが、それでは TOEIC で 600 点を取っていれば採用されるのかというと、そんなことはありません。あくまでも基準が 600 点以上というだけで、そこに 800 点を取った人が応募してくる可能性も大いにあるわけです。特に ANA では入社して 1 年経たない頃から国際線の乗務が始まるため、高得点の取得は不可欠です。また経営戦略として外国人客室乗務員も採用しているため、コミュニケーション能力の高い人は就職に向けてかなり有利な位置にいると言えるでしょう。

こうした事情を踏まえると、エアライン就職への道は基準で示されているレベルよりもさらに高いレベルでの戦いだと考えた方が良いかも知れません。もっともこれは JAL や ANA といった国内大手での話で、最近増えている LCC では東南アジアや中国からの利用客が多く中国語で日常会話ができる人が歓迎されるなど航空会社によって採用事情が異なるようです。

英語は CA のスキルの全てではないという、重要すぎる真実

さて、話をエアライン就職と英語の関係に戻しましょう。これだけ高レベルの英語力が求められるエアライン就職戦線ですが、だからといって英語が全てではないという事実にもしっかりと目を向けておきましょう。エアライン就職=英語力という図式だけに目が行ってしまうと、英語力が高ければ高いほど難関の航空会社で CA になれる可能性が高まることになりますが、実際はそうとも言い切れません。英語以外にもその人の幅広い能力や人間性を評価して選考されているので、英語はコミュニケーションツールにしか過ぎないと考えてください。

多くの人が英語に関心を持ちすぎるあまりに見落としがちなのが、母国語である日本語能力です。国際的なエアラインであっても、国内の航空会社を利用する乗客の大半は日本人です。その際には美しい日本語(=敬語)がとても大切なのです。英語力を鍛えるためにも母国語がしっかりと使えることが前提なので、英語ばかりに気をとらわれることなく正しい日本語でしっかりと伝える能力、相手の話を聞き取る能力を鍛えるのはエアライン就職では重要なことです。

単純に数値だけでは計れない能力、人間性も注目されている

先ほど TOEIC のような数値化できるスキルだけでなく、さまざまな能力が求められると述べました。エアライン系の仕事はほとんどが接遇やサービスに関わる仕事です。CA であってもグランドスタッフであっても、それは同じです。人と接する仕事に就く人にとって大切なのは、おもてなし精神やホスピタリティといった「お客様に喜んでもらいたい」と思う心です。面接試験だけでそれが伝わるかどうかは難しいかも知れませんが、エアラインの仕事に就きたいという熱意を持つことで、自ずと仕事への夢や情熱があふれ出てくるものです。

CA になりたいから英語の猛勉強をした、という人がいるとします。その人は英語力だけでなく、CA として活躍するために大変な努力をしたことが面接官に伝わるはずです。その熱意こそ、面接では最も自分をアピールできる武器なのです。

自分には英語を誰にも負けないくらいの武器にできるほどの自信がない、ということもあるでしょう。ではその不足している部分は自分のどんな魅力で補うのか。英語はもちろん大切ですが、それを見つけて磨く大切さを伝えるのが本校のエアライン学科です。