<なばなの里> 幸福なひと時 イルミネーション【学生発信ブログ(トラベル)】
大阪から車で約2時間半、人気のイルミネーションや、ゆっくりとした時間が過ごせる「なばなの里」へ行ってきました。
土曜日、日曜日でも午後3時くらいだとすんなり入場できます。
今年は、熊本を応援するために『くまモンのふるさと紀行』と題して、阿蘇の草千里に大きなくまモンが登場しています。
イルミネーション始まるまでの時間は、里内の散策へ。
紅葉が色づいてキレイです。
和と洋、さまざまな庭が楽しめます。

国内最大級という大温室「ベゴニアガーデン」の見学へ。
一歩中に入ると別世界!
ぐるりと全てがベゴニアです。
ベゴニアの花言葉は『幸福な日々』『丁寧』です。
色鮮やかなベゴニアに囲まれて幸せな気持ちになりますね。

世界中から集めた数百種の花々が、4棟にわたって展示されています。
ガーデンカフェ

最後の棟がガーデンカフェになっています。。

ベゴニアに囲まれたカフェで優雅な時間が体験できます♪
カフェの奥も、さらに圧巻の花々。

二人の写真を撮って素敵な思い出を残せます。
ベゴニアガーデンの入館には別料金(1000円)が必要ですが、見応えはたっぷりです。
美しい花々に囲まれ、夢のような時間が過ごせますよ。
なばなの里イルミネーション 見どころ!!
光の大河

辺りが徐々に薄暗くなって来ると、
お客さんもどんどん増えてきます。

いよいよ待ちに待ったイルミネーションが始まります。

水上が七色に変化していきます。

すっかり日も暮れ、ライトアップされた紅葉が鏡のように水面に映っています。
光のトンネル
なばなの里の「光のトンネル」は2本で、春夏秋冬をイメージした色に変わっていきます。

こちらは人気の金色に輝くトンネル。ゴージャスです。

そして、桜の花びらのようなかわいいトンネル。

歩いていると、四季折々の色にどんどん色が変化していきます。

一粒で2度おいしい感じですね♪
光の雲海

ひときわ大きなツインツリーが見えてきます。

ツインツリーの目の前にあるのが「光の雲海」。
青を基調とした落ち着いた雰囲気のイルミネーションです。
くまモンのイルミネーション

最後は、なばなの里最大のイルミネーション。
”くまモン”なみにツインツリーの横には、ハートのイルミネーションも♡
カップルにおすすめです。が出現!
熊本の名所をかわいく紹介してくれます。
広大て色鮮やかで迫力満点!
幸福なひと時を過ごせる人気のスポットでした。
イルミネーションが始まると、一方通行でしか進めないので注意が必要ですね。



