独自のカリキュラムで
様々な資格取得を目指そう
本校の授業では専門的な資格取得のサポートの他、
ホスピタリティを身につけるための取り組みが充実しています。
Implementation class 実施授業の紹介(一例)
合同企業説明会では、気になる企業の話をいくつも聞くことができ、そのまま面接、内定に至る学生も毎年います。
「ホスピタリティ」を学んだ学生を求め、毎年多くの企業が来校します。
 資格対策ゼミ
講師が受験前に出題項目の傾向を予測し集中的に指導します。
 少人数講座
レベル別にそれぞれの学生をクラスで分けて、一人ひとりに合った授業を行います。
 面接対策
過去に実施された面接の映像などを見ながら、模擬面接を繰り返し多くの場数を経験して本番に備えます。
 個別資格サポート
一人ひとりの苦手分野を担当講師が全て把握し、それぞれに合った問題集を作成するなど、個別にサポートします。
results 資格取得実績(一例)
BRIDAL
 ブライダル
 
  2017年度卒 ブライダル総合コース 
 中山さん
 - 就職先
 - 株式会社ユミカツラインターナショナル
 
- 職種
 - ドレスコーディネーター
 
  サービス・接客で必要な資格も
取得できました  
  人と関わる仕事に必要な資格は、ためになっています。今は夢が叶って憧れの場所桂由美先生のドレスショップで資格を活かしながら仕事をしています。
- 在学中に14個資格取得
 -  
- マナー・プロトコール検定
 - アシスタントウェディングプランナー
 - マナー・プロトコール検定
 - パーソナルカラーコンサルテーション ベーシック、アドバンス
 - サービス接遇検定
 - 日本メイクアップ技術検定
 - コアマネージメントベーシック・アドバンス
 - ネイリスト技能検定
 - コミュニケーションスキルアップ検定
 - フラワー装飾技能士
 - 手話技能検定
 - ブライダルフラワーコーディネーター検定
 
 
HOTEL
 ホテル
 
  2018年度卒 レストラン&バーテンダーコース 
 竹由さん
 - 就職先
 - 帝国ホテル大阪
 
- 職種
 - ホテルスタッフ
 
  ホテル業務全体を知る資格に加え、
英語に関わる資格も取得しました!  
  実践授業は日々の業務に非常に役に立っています。海外のお客様も日々増えていく中で語学力は必要不可欠だと感じています。
- 在学中に9個資格取得
 -  
- ホテルビジネス実務検定
 - コアマネージメントベーシック・アドバンス
 - サービス接遇検定
 - サービス介助士
 - アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
 - TOEIC®
 - コミュニケーションスキルアップ検定
 - 実用英語技能検定
 
 
AIRLINE
 エアライン
 
  2017年度卒 グランドスタッフコース 
 金田さん
 - 就職先
 - 株式会社Kスカイ
 
- 職種
 - グランドスタッフ
 
  お客様と接する際に活かせる
知識・心構えを学びました!  
  実践授業は日々の業務に非常に役に立っています。海外のお客様も日々増えていく中で語学力は必要不可欠だと感じています。
- 在学中に11個資格取得
 -  
- アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
 - 手話技能検定
 - マナー・プロトコール検定
 - サービス介助士
 - サービス接遇検定
 - TOEIC®
 - コミュニケーションスキルアップ検定
 - 実用英語技能検定
 - コアマネージメントベーシック・アドバンス
 - AXESSオペレーションスペシャリスト検定(国内)
 
 
qualification information 目指せる資格・検定一覧
ブライダル
-  アシスタントウェディングプランナー
[全日本ブライダル協会] 大阪で唯一本校のみ取得可能 - ブライダルの基本的な演出や進行をする為の資格です。ドレスのセレクトや式場の装飾、料理やウェディングケーキの手配、式の進行や演出など、新郎・新婦の要望に応え、ブライダルを成功させるプロを目指す方に最適の資格です。
 
- NFDフラワーデザイナー
 - フラワーのデザインで様々な演出を行う為の資格です。自然に咲き誇る、美しい花々の姿を大切にしながら、フラワーデザインを学びます。NFD(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会)認定の、昭和42年から続く歴史のある資格です。
 
- パーソナルカラーコンサルテーション
 - 一般社団法人 国際ライセンスマネジメント機構が発行する資格で、お客様一人ひとりの肌質やパーソナリティを分析し、色を使ってそのお客様を最高に輝かせるカラーを判断するスキルを身につけることができます。
 
- 日本メイクアップ技術検定
 - 一般社団法人JMAが定めたメイクアップの技術や知識、カウンセリングまでを認定している検定です。国際的に通用するメイクアップアーティストの育成を目指します。
 
- 認定フェイシャルエステティシャン
 - フェイシャルマッサージや、クレンジングやマスク、仕上げまで習得。また、技術だけでなく、皮膚の知識やカウンセリングを学び、肌に合わせたトリートメントの組み立てができるようになります。
 
- シュウ ウエムラ メイクアップ 技術検定
 - 手指消毒、スキンケア(ポイントクレンジング、ベースクレンジング、ふき取り、ローショントーニング、クリームトーニング)や、ベースメイクからフルメイクを行うことができる検定です。
 
- アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
 - ホスピタリティの基本的な認定資格で、ホスピタリティの歴史的背景から現代社会での実践活動まで学べる日本ホスピタリティ推進協会の認定資格です。
 
- ネイリスト技能検定
 - ジェルネイルの正しい知識・技術の習得を目的としたサロンワークに役立つ技能検定試験です。
 
- コミュニケーションスキルアップ検定
 - 効果的なコミュニケーションの方法を体系的に理解し、社会で通用するコミュニケーション力を身につける検定です。
 
- ジェルネイル技能検定
 - ジェルネイルの正しい知識・技術の習得を目的としたサロンワークに役立つ技能検定試験です。
 
- コアマネージメントベーシック・アドバンス
 - コアマネージメントとは、自分自身の心理を客観的にコントロールできる能力のことです。自分の思考パターンや気質を知ることで、コミュニケーション能力を飛躍的に開発することができる接客心理学の資格です。
 
- JCLA 日本化粧品検定
 - 基本的なメイクアップ方法、正しいお手入れなどの美容方法、薬機法などの知識を学ぶことができる検定です。
 
- ユニバーサルマナー検定
 - 自分とは違う誰かのことを思いやり、理解する。そして、高齢者や障害者、さまざまな人の目線で考え、行動する、ユニバーサルマナーの資格を得る為の検定です。
 
- フラワー装飾技能士 国家検定
 - 花々を装飾し、美しく演出をする為の資格です。生花などを使った花環・花束は、ブライダル現場に欠かせません。あなたのデザインであらゆるシーンを演出します。日本唯一のフラワーデザインの国家資格です。
 
ホテル
- ホテルビジネス実務検定
 - 宿泊・料飲・宴会といったサービスオペレーションから、マーケティング・総務人事・経理会計などのマネジメント業務に至るまで、ホテルの実務知識を幅広く対応できる能力を計る検定です。ホテル業界を目指す人は是非持っておきたい検定の一つです。
 
- ソムリエ
 - ぶどうの品種や原産地、製法など数多くあるワインを料理に合わせて選び、お客様にサービスするのがソムリエの主な仕事です。ホスピタリティ業界でも難易度の高い資格の一つです。
 
- マナー・プロトコール検定
 - 世界に通じるマナーとプロトコール(国際儀礼)のレベルを計る検定です。世界各国のお客様と接する機会の多いホスピタリティ業界では、マナーやプロトコールの習得が不可欠です。どんなお客様にも喜ばれるように、身につけておきたい能力です。
 
- アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
 - ホスピタリティの基本的な認定資格で、ホスピタリティの歴史的背景から現代社会での実践活動まで学べる日本ホスピタリティ推進協会の認定資格です。
 
- サービス接遇検定
 - サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、言葉づかい、態度・振舞いなどが審査されます。この検定の受験勉強をしながら、サービスに対する考え方や行動の型などを学び、おもてなしの心を養います。
 
- コミュニケーションスキルアップ検定
 - 効果的なコミュニケーションの方法を体系的に理解し、社会で通用するコミュニケーション力を身につける検定です。
 
- TOEIC®
 - 英語のコミュニケーション能力を証明する資格です。世界約150ヶ国で実施されている、英語の能力に関するテストです。高いスコアをとるほど、英語による正しいコミュニケーションができる人材として認められます。
 
- コアマネージメントベーシック・アドバンス
 - コアマネージメントとは、自分自身の心理を客観的にコントロールできる能力のことです。自分の思考パターンや気質を知ることで、コミュニケーション能力を飛躍的に開発することができる接客心理学の資格です。
 
- 実用英語技能検定
 - 日本で最も歴史がある英語技能を計る検定です。「英検」として、中高校生によく知られており、合格すれば、就職活動や現場での作業に役立ちます。
 
- サービス介助士
 - 高齢な方やお身体の不自由な方が、安心して社会参加できる環境を整えるために、お迎えする側がさまざまな人を受け入れるために必要となる「おもてなしの心」と「安全な介助技術」を学ぶ資格です。
 
- ワインエキスパート
 - ワインに関する幅広い知識を持ち、品質判定に的確な見識を持っているかを認定する資格です。
 
- 手話技能検定
 - ろう者との手話コミュニケーション能力を計る検定です。サービスを利用されるろう者とは手話のコミュニケーションが必須です。ホスピタリティ業界では、身につけておきたい技能です。
 
エアライン・観光
- TOEIC®
 - 英語のコミュニケーション能力を証明する資格です。世界約150ヶ国で実施されている、英語の能力に関するテストです。高いスコアをとるほど、英語による正しいコミュニケーションができる人材として認められます。
 
- 手話技能検定
 - ろう者との手話コミュニケーション能力を計る検定です。サービスを利用されるろう者とは手話のコミュニケーションが必須です。ホスピタリティ業界では、身につけておきたい技能です。
 
- アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
 - ホスピタリティの基本的な認定資格で、ホスピタリティの歴史的背景から現代社会での実践活動まで学べる日本ホスピタリティ推進協会の認定資格です。
 
- 旅行業務取扱管理者(国内・総合) 国家検定
 - 旅行業界に欠かせない代表的な資格です。旅行業者および旅行業者代理業者が、旅行者と公正な取引が行われるように管理と監督をする責任者です。旅行業界でとても需要の高い、国土交通省が認定する国家資格です。
 
- サービス接遇検定
 - サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、言葉づかい、態度・振舞いなどが審査されます。この検定の受験勉強をしながら、サービスに対する考え方や行動の型などを学び、おもてなしの心を養います。
 
- 旅程管理主任者(国内)
 - 旅程管理を行う者で、国土交通大臣に登録された研修機関での研修を行い、実務経験を有した添乗員の資格です。国内旅行のみに添乗可能な国内旅程管理主任者資格と海外旅行・国内旅行の両方に添乗可能な総合旅程管理主任者資格があります。
 
- コアマネージメントベーシック・アドバンス
 - サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、言葉づかい、態度・振舞いなどが審査されます。この検定の受験勉強をしながら、サービスに対する考え方や行動の型などを学び、おもてなしの心を養います。
 
- 旅行地理検定
 - 旅行地理検定協会が主催する国内、海外の観光地の文化、歴史、地理、温泉、鉄道などに関する総合検定です。
 
- サービス介助士
 - 高齢な方やお身体の不自由な方が、安心して社会参加できる環境を整えるために、お迎えする側がさまざまな人を受け入れるために必要となる「おもてなしの心」と「安全な介助技術」を学ぶ資格です。
 
- 全国通訳案内士 国家検定
 - 全国通訳案内士法で定められた国土交通省認定の国家資格で、外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をする。通訳のスペシャリストの資格です。
 
一般教養・その他
- 秘書検定
 - あらゆる身の回りの世話を請け負う「秘書」能力を計る検定です。秘書は、接客・メールや電話の対応・スケジュール管理などで上司をアシストします。正しいマナーや秘書の能力は、あらゆるお客様と接するホスピタリティ業界で役に立ちます。
 
- 書道 各種資格
 - 書道の上達は、あなたの心の向上につながります。文字にはその人の心が現れるといいます。美しい文字を書こうという気持ちが心を磨き、それが「おもてなし」に活かされます。特別カリキュラムの受講で、書道に関する各種資格の取得を目指せます。
 
- 華道 各種資格
 - 自然を愛でる気持ちが、「おもてなし」の心を育てます。美しい季節の花々や草木を組み合わせる「いけばな」の世界。創る作品は、空間を彩り、お客様に喜んでもらう為のものです。特別カリキュラムの受講で、華道に関する各種資格の取得を目指せます。
 
- 着付け 各種資格
 - 和服についての約束事を知り、美しく着せる技術を学びます。着付は、お客様の個性、季節やシーン(TPO)に合った和装や小物を選び、お客様に着せていく技術です。特別カリキュラムの受講で、着付に関する各種資格の取得を目指せます。
 
- 茶道 各種資格
 - 茶の湯を通じて、お客様に心を尽くす精神を学びます。古来より受け継がれてきた茶道の世界。お茶を挟んで、お迎えしたお客様を面と向かってもてなす、究極の接客と言えるでしょう。特別カリキュラムの受講で、茶道に関する各種資格の取得を目指せます。
 
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)検定
 - ワードやエクセル、パワーポイントなどのマイクロソフト オフィス製品の利用スキルを証明できる資格です。