みなさんこんにちは。
続けてお送りしている
どうやったら英語で話せるようになるの?シリーズ![]()
前回のブログでは3つのポイントをお伝えしました。
本校ではホテルワールドは半年間の留学で語学力をUPさせ、国際感覚を身に付けて帰国するプログラムがすでに組まれています。
みんな最初はそんなに話せなかった英語も努力の成果で、少しずつ話せるようになって卒業していきました。
そこで、留学するときのポイントについて先生に伺ってみました。
留学したら話せるようになる は間違い
留学したら英語しか話さないから、自然と話せるようになるって思っていませんか?
本校では留学に行く前に、しっかりと英語力をアップさせるプログラムを組んでいます。
何もわからない、聞き取れないレベルで海外に行くのはとってももったいない。
世の中にはゼロからとにかく外国で・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、目的によります。
ただ、半年という長く感じるようであっという間の期間ではそれはもったいないのです。
留学するための準備が必要ですので、しっかりと基礎をマスターしてから行きましょう。
アウトプットするためのインプットをする
日本での学びでは授業ごとに「本日のテーマ」に沿って学びますよね。
例えば、本日は過去形について・・・など。
でも留学したら、とっさに話をするときに、そんなこと出てきません。
あ~、う~となる前に、まず何を話すことになるかな?と状況などを思い浮かべてから取得していくのがお勧めです。
いちばん手っ取り早く言うと、パスポートで税関を通るときになんていえばいいの?などなど。
単語の深堀りをやってみる
たとえば、Happyという単語があったとして、それを調べてみるといろんな意味が出てきます。
そして使い方もさまざま。CheerfulなんてのもMerryなんてのも出てきました。
I’m happy だと 私は幸せです。
Happy Birthday だと お誕生日おめでとう!
同じ単語でもいろんな使い方があります。
今日は、コレと決めて、深堀をしてみるといいそうです。辞書のようになりそうですね。
単語を覚えるのは1日1つでもいい
先ほどの単語を1つ深堀りするというのであれば、1日1つの単語を覚えれば十分ですね。
人間の脳は忘れるようにできていますから、日がたつにつれてどんどん忘れていく生き物なのです。
だから繰り返し反復する。
口癖にしてしまいましょう![]()
それに付け加えて、単語のイメージを連想して覚えるのが覚えやすいそうですよ![]()
Happyの有名な曲なんかも聞きながら合わせて覚えるといいかもですね。
さて、留学に関連する内容で本日はお届けしました。
毎日コツコツとすることが、やがて大きなこととなります。
先生方のお話はオンライン授業で聞いたのですが、私たちスタッフのモチベーションUPにもつながりました。
向上心を忘れずに頑張っていきましょう![]()
![]()
![]()
本校のホテル・IRワールドは英語を使って国際的に活躍したい!
そんなあなたを応援する学科です。
ホテルで働くための知識
日本の伝統文化からおもてなしを学ぶ
半年の留学経験を得て、語学と国際感覚を身に付ける
そんな強みを持って、卒業することができます。
就職先はさまざま。
ホテルだけでなく、自分のスキルに合わせて就職先を選ぶ人生が待っています。
先日お話した、英語を学ぶ目的、目標などは明確になりましたか?
では続きはまた次回のブログで![]()
SNS関係はこちら→ Twitter Instagram LINE
オンライン学校説明会、AO説明会 も行っています。
なんでも聞いてくださいね~
